0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. アミカの船橋塚田 職員突撃インタビュー Part2
スタッフブログ

住宅型有料老人ホーム アミカの郷船橋塚田

2025年10月15日

アミカの船橋塚田 職員突撃インタビュー Part2

突撃インタビュー つづき

こんにちは、ALSOK介護株式会社 第二地域本部の武田です。

前回に引き続き、職員さんへの突撃インタビューの様子をお伝えいたします。
前回の様子はこちらから↓↓

『アミカの船橋塚田 職員突撃インタビュー Part1』
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/127302

館内を歩いていると、もう一人の看護師さんを発見!富田さんです。
とても忙しそうだったので恐る恐るインタビューをしてみました。
武:ご利用者様と接するときに気をつけていることはありますか?
日ごろの状態をよく観察していつもと違う感じがしたら、声をかけるように気配り心配りをすること。
そうすることでご利用者様にも安心感を持ってもらえると思います。
武:さすが看護師さん、富田さんのような看護師さんがいてくれたらご利用者様も安心ですね。

そしてフロアを移動すると、ちょうど配薬のタイミングでした。
そして、アレは?「服やっくん」ではないか!
「服やっくん」は二次元コードでご利用者様と薬を管理して、間違えそうになった時に事前教えてくれます。
せっかくなのでブログに載せておきましょう。

さて、インタビューの続きです。フロアには介護職員の辻野さんがいました。
お仕事を仕切っている様な感じで仕事できるオーラがでていました。早速インタビュー。
武:アミカの郷船橋塚田の良いところはどんなところですか?
ご利用者様ひとりひとりが独立して生活をしているところかなぁ。届出があれば外出も自由だし、食事も美味しいですよ。
武:これからやってみたいことありますか?
お正月に餅つきとかを外でやれたら楽しいだろうなぁと思う。あとは移動販売が来てくれるといいね。ご利用者様も日用品とか購入するときに便利だと思います。

武:なるほど、ここでも移動販売のリクエスト。
辻野さん貴重なご意見をありがとうございました!

最後に見かけたのが、すごく礼儀が正しい介護職員の山崎さんです。早速インタビュー。
実は9月に入社したばかりなんですよ。
武:なぜ、当社(ALSOK介護株式会社)を選んだのですか?
ALSOKがオリンピックでスポンサーをしていた会社で、今までは医療法人とかで株式会社では働いたことがなかったから働いてみたかった。
武:働いてみてどうですか?
ご利用者様だけでなく、スタッフ間でも言葉遣いが丁寧で挨拶も徹底されていて、今までで初めての経験でした。
職員がお互いに尊敬できるのがアミカの郷船橋塚田の良いところだと思います。職員がご利用者様のことを優先して考えているところ、スマートな業務で無駄がない。
ユニホームとかも事業所で洗ってくれるから常に清潔な状態でいられるのも職員は助かっています。

武:なるほど、このあたりはやはりホーム長がしっかりマネジメントしているのでしょう。
山崎さんインタビューありがとうございました!

今日は最もインタビューしたかったホーム長は残念ながらお休みでした。しかし、だからこそ本音で聞けた部分もあったかも知れません。ホーム長は皆に頼りされていて、人柄に惹かれて働いている職員もいました。

事業所で働く職員にインタビューをしてみて、ご利用者様のことを考えてくれていることがわかり、とてもうれしくなりました。

リクエストのあった移動販売はすぐにでもできるようにしたいと思います。

10月24日と25日に内覧会を開催いたしますので、本日、インタビューできなかったホーム長や若い理学療法士(2名)にもぜひ会いに来てください!

ALSOK介護 第二地域本部の武田のレポートでした。現場からは以上です。

内覧会のお知らせ

ALSOK介護株式会社

住宅型有料老人ホーム
アミカの郷船橋塚田

千葉県船橋市旭町1-25-15
☎047-438-6377

loading now...