介護付有料老人ホーム みんなの家・南中野
ゲームだ!ゲームだ! Part 1
こんにちは!ベルキャプテンのヴィクトリアです(*´ω`*)
いつもみんなの家・南中野のブログをご覧いただきありがとうございます!
今年のゲームのラインナップをご紹介いたします(^.^)/~~~
1階 ・ピンボール ・輪投げ
2階 ・傘ゲーム ・ハエたたき
3階 ・バッティング ・バケツカーリング
お祭りの後に入居者様にどれが楽しかったかお聞きすると、これは意見が分かれました。
案外難しかったのが・・・輪投げだそうです。すごい近くから投げても入らないとのご意見が多かったです。
輪投げは、輪を掴む(手先・指先の運動。握る為の握力)、投げる(投げる時に腕全体、肩を使う、体幹を安定させて体重移動を行う)、的を狙う(集中力と力加減を考える事は脳への刺激になるので認知機能の活性化)。
皆さんも1度はやったことがあると思いますが、輪投げって色々な効果があるんですね。
ダントツ難しかったのが・・・傘ゲーム。全然入らなかった・・・と仰る方続出(笑)。
担当者によると、線の上に立って持った輪っかを離せば入ると言う事なので、挑戦してみました。
なんと2個中1個入りました!! 1/2の確率!
でも、つい投げてしまう気持ちはわかります( ^ω^)・・・
ボランティアの若者たちにも挑戦してもらいました。もちろんコツは伝えて・・・結果は、ん~~~センスかな(笑)
ピンボール
これは上からゴルフボールを転がして穴に入れる単純なゲームです。
でも、上手にいくつも穴に入って高得点を出す方。何故か穴に嫌われる方・・・
コツは・・・無心がいいんですかねぇ(^^ゞ
輪投げ
これ程単純なゲームはないと思うのですが、なかなか難しい輪投げ・・・
今度輪投げをやる機会があったら、握力、体幹、体重移動を考えてやってみて下さい!
あっ集中力も大切です(笑)