0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. この地域で共に、生きていく~第2回、Cafekujiへようこそ!~
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地

2025年10月29日

この地域で共に、生きていく~第2回、Cafekujiへようこそ!~

●〇グループホームみんなの家・川崎久地「この地域で共に、生きていく~第2回、Cafekujiへようこそ!~」〇●

✿Cafekujiへようこそ!

「第2回、Cafekujiへようこそ!i

 

ここでは2025年10月24日に開催された2回目のオレンジカフェ、Cafekujiの様子をお話したいと思います。Cafekujiスペシャルブレンドのホットコーヒーと共に、ごゆっくりおくつろぎください!」

✿2回目開催に向けて…

「今回は、是非とも駐車場で皆様に交流、触れ合いの温かさを感じていただきながら、

カフェでゆったりと過ごしてほしいと思っています!」

 

町内会長との事前打ち合わせの時に、私はこのようにお伝えさせていただきました。

グループホームみんなの家・川崎久地、川崎久地2にとって、2回目のオレンジカフェである

 

「Cafekuji」。

 

前回6月開催時も当初は外での開催を予定しておりましたが、思いのほか暑く、室内開催に変更したという事がありました。

 

今回は秋の空気を感じていただきながら、野外開催予定として、町内会長に協力をお願いさせていただいた所、快く聞いてくださいました。

 

町内テント、長テーブル、パイプ椅子を事前にお借りする事に決まりました。

開催二日前、町内会長、地域の方が荷物をグループホームの駐車場まで、運んできてくださいました。

 

 

今回も地域の掲示板すべてに「Cafekuji」のポスターを掲示してくださいました。

そして、前回同様地域にお店を構える「岡田屋足袋店」さんにもポスター掲示をお願いした所、快く引き受けてくださいました。

 

 

その他当日に向けて、少しずつ準備を進めていきました。

 

 

✿開催前日…飲み物は何にいたしましょう?

「え~っとね、これかしらね!」

「私は、これが飲みたいです!」
「そうですね~、どれにしましょう…!」
「私はね~、これにしますよ!」

✿✿✿✿✿✿

 

皆様メニュー表から、ご自身が飲みたい飲み物を選ばれました。

✿10月24日当日…

まさかの肌寒い朝…

テントを立てて、皆様外に出て楽しむのは難しそうです…

ただ、川崎久地、川崎久地2ともに直前まで色々と考えました。

 

テントを立てて、コーヒーや、注文した飲料を「取りに行きたい!」という方には、

ケアスタッフがサポートをし、一緒に取りに行く予定を立てました。

朝9時の様子です。写真は地域の方々(お手伝いに来てくださいました。)と、

グループホームみんなの家・川崎久地2のホーム長、ケアリーダーの3人です。元気な笑い声が時に聞こえる中、テント設置を行いました。

 

 

設置完了!!

 

そして、準備を進めながら、お天気含めて気温等々の細かいチェックを進めておりましたが、

11時半すぎから小雨が降ってきてしまいました…( ;∀;)

今回も、室内開催に変更をしました。

 

さぁ!切り替えて、皆で楽しむぞ~~!!

 

「まもなく、オープンです!!」

受付です!1回目に続き、GH逗子のホーム長がお手伝いに来てくださいました!

久々の〇〇ホーム長の登場に、利用者の皆様も嬉しそうでした(*^▽^*)

そして、お隣、GH川崎久地2のホーム長とケアリーダーです!(*^_^*)♪

まもなくハロウィンという事で、ハロウィン使用の飾り付け、コスチュームで盛り上げます!!

訪問診療先の港北メディカルクリニックの院長と看護師さんです。いつもお世話になっています!

 

そして…

 

 

地域の方々も天候思わしくない中、足を運んで下さいました。

いつも感謝です!とお伝えしたところ、

 

「私達の方こそ感謝です。」

 

とお話してくださり、感激しきりでした。

地域の方々です。〇〇マネージャーと共にパチリ☆

そして今回なんと、特別ゲストとして、本社から日頃からお世話になっているお2人が、遠いところかけつけて下さいました!!

お2人にお会いできるのを楽しみにしていました(*^▽^*)

一日沢山のサポートをしてくださいました。

 

写真は、本社の〇〇さんと〇〇さんが、地域の方々と挨拶をされている所です。

ブログ作成者(涙腺弱い)は、写真を撮りながら少しウルウルしてしまいました。

 

さぁ、注文された飲料を楽しみながらの、談笑時間です!

 

ご家族様、お隣に座っている方、地域の方等々と

会話に花が咲きました(*^▽^*)

そして、盛り上がりの真っただ中、岡田屋足袋店さん、高津区役所の方、

 

同じ高津区に事業所を構える、アミカの郷ちとせの〇〇ホーム長が来てくださいました!

楽しい時間はあっという間にすぎていきました。

 

その後運営推進会議の後、

 

テントの撤収です!

町内会長

地域の方々

地域包括支援センターの職員さん

久地、久地2ケアスタッフ

かけつけてくれた〇〇マネージャー

 

皆で力を合わせてあっというまに撤収完了です!

 

 

〇〇マネージャー、〇マネージャーと共にパチリ☆ 

 

本日私達にとって、2回目のオレンジカフェ

「Cafekuji」を開催させていただきました。

 

今回もおかげ様で大盛況でした!

 

利用者様の笑顔で、今回のイベントは大成功であったと思います!

 

✿✿✿✿✿✿

 

第1回目のCafekujiにきてくださった地域の方が、この度私達のグループホームにご入居いただけることが

決まりました。とても嬉しく思っています。

 

グループホームみんなの家・川崎久地

グループホームみんなの家・川崎久地2

 

これからもこの地域で、地域の皆様と共に、笑顔多く、日々をすごしていきたいです。

 

今回も沢山の皆様にご協力をいただいた事、改めてこの場を借りて

御礼申し上げます。

 

ありがとうございました。

 

Cafekujiは、今後も不定期ですが継続していきます!

今後共、よろしくお願いいたします。

 

 

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

〒213-0032

神奈川県川崎市高津区久地2-12-22

笑顔溢れるみんなの「家」

グループホームみんなの家・川崎久地

 ☎ 044-850-5622

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

#川崎市グループホーム #介護の仕事

#認知症対応型共同生活介護 #介護ブログ

#笑顔の好循環

グループホームみんなの家・川崎久地アクセスマップ確認方法はこちらをクリック

loading now...