グループホームみんなの家・横浜綱島
ALSOKあんしんヨガ&ヨガ講習★グループホームみんなの家・横浜綱島★
こんにちは!
いつもグループホームみんなの家・横浜綱島の介護ブログをご覧いただきましてありがとうございます!
横浜綱島ホーム長のりょうです!
わたくし過去にヨガスタジオに通っていた時期があります。
ヨガをすることで普段使わない筋肉がほんの少し伸び、血流の流れもよくなることで体が軽くなったような気がして気持ちいいんですよね~また精神的にとてもリラックスできました♪♪
ALSOKあんしんヨガ
ALSOK介護では健康増進課によるさまざまな運動コンテンツがあるのをご存じでしょうか?ご利用者様だけでなく、職員やご家族様にもとってもおすすめです!
ALSOK安心ヨガとは?
どなたでも無理なく行える「チェアヨガ」(椅子に座ったままできるヨガ)をプログラム化したシニア向けヨガです。
「呼吸法」「ポーズ」「瞑想」からなる約30分のプログラムを基本としています。
詳しくはこちら!
こちらはヨガ講習仲間との記念写真ですよーいい雰囲気の中で楽しくレッスンを受けれました♪
ヨガと認知症の関係は?
呼吸法で肺を鍛え風邪をひきにくくしたり、リラックスすることで心が穏やかになり、認知症の周辺症状(BPSD)が落ちつくといわれています。また、認知症の要因の一つとして脳の海馬の萎縮がありますが、瞑想を習慣付けた結果、海馬が大きくなった、という研究結果もあります。
「ALSOKの介護」では
社内でヨガの指導者講習を行い、職員がインストラクターとなってご利用者様の日々の健康法としてヨガを取り入れています!実はわたくし、昨年太田先生指導によるヨガインストラクターの育成講座を受講いたしました!!
前半は座学で、なぜヨガが良いといわれているのか?ヨガの考えをみっちりと学びます。
一言で表すと呼吸法!!
後半は実技です、ペアになり一つ一つの動きを確認し合います。全員とペアを組むのでいろんな人のいいことろを見ることが出来てよかったですね。
最後に全員の前で発表をします!とっても緊張しましたが実際にはご利用者様がいる前で行うものなので、笑顔で穏やかな雰囲気が作れるよう意識して行いましたよ~自分なりに楽しんで行うことが出来ました!
実際に事業所でヨガをするとこんな感じです!太田先生が素晴らしいヨガをご覧ください!!!(写真です)
みなさん太田先生と楽しく参加していました!職員もご利用者さんと一緒にやることでサポートだけではなく一体感も生まれます!
講習後は各自、自分の事業所でご利用者様を目の前にヨガを行い数回実施したのち最終日に太田先生のチェックが入ります!全員ALSOKあんしんヨガインストラクターになって笑顔と健康の好循環をつくりましょう!!!
NEW【お知らせ】
現在4月オープンに向けて一緒に働く職員も募集しております!
興味のある方はこちらからご応募お待ちしております!
◎【グループホームみんなの家・横浜綱島の求人募集のお知らせ】
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
ALSOK介護株式会社
認知症対応型共同生活介護
グループホームみんなの家・横浜綱島
〒223-0052 神奈川県 横浜市 港北区綱島東4-9-17
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
